35歳、乳がんになりまして。

35歳で乳ガン(トリプルネガティブ)になりました。この機会にブログ始めてみます。

化学療法について内科の先生と面談。

今回のスケジュール
  • 看護師さんと妊孕性保存についてのお話
  • 内科にて診療と抗がん剤治療のお話
  • MRI

 

今回は、主人と義理の母と病院へ行きました。

 

予約は13時からだったので、12時半くらいに病院へ到着。

 

まずは、前回看護師さんからお話があった、

抗がん剤治療前に受精卵を凍結保存するかどうかについて私達の答えをお伝えするところから。

 

閉経前の乳がん患者さんが抗がん剤の投与を受けた場合、抗がん剤によって卵巣がダメージを受け、抗がん剤治療中や治療後に月経が止まってしまう患者さんが少なくないそうです。

 

私達夫婦は今までに積極的に妊活を行っておらず、子供もいません。

 

ただ漠然と「いずれは欲しいなー」程度に考えていました。

 

でも、こうなってしまった今。

 

今なら子供を産める可能性があるなら、

抗がん剤治療後に後悔はしたくない。

 

そんな思いから、前向きに受精卵凍結保存を考えている旨を看護師さんにお伝えしました。

 

その後、内科の先生の初診療。

 

病状の説明と、これからの診療方針についての面談がありました。

 

私の乳がんはステージの1のトリプルネガティブ。

 

治療は、いわゆるAC療法というものになるとのこと。

 

アドリアマイシン+シクロフォスファミド療法を3週毎に4サイクル行い、その後にタキサン療法(ドセタキセルを3週毎に4サイクルもしくはパクリタキセルを毎週12サイクル)を行うそうです。

 

副作用についても丁寧に説明してくださいましたが、

 

私のスポンジ頭には「大変そうだー」と思うくらいしか入ってきませんでした。。

 

抗がん剤治療はトータル約半年間。

 

そして、

 

今年の4月に保険的用となる遺伝性乳がん卵巣がん症候群の検査を行い、

 

その結果により乳房の一部摘出か全摘出かを決めて手術をする、

 

という流れで決まりました。

 

私の治療に使用されるシクロホスファミドは卵巣機能に障害を引き起こす可能性のある代表的な抗がん剤のようです。

 

この薬剤をどれだけ投与したかが月経にかかわる要因の一つとして考えられているそうです。

 

内科の先生との面談でも受精卵の保存についてお話があり、前向きに考えていると伝えました。

 

抗がん剤の治療は卵子を採ってからでないと開始できないので、予定としては3月から。

 

卵子を採り次第、連絡をして治療開始。

 

すぐに都内の大学病院へ宛てた紹介状を作成してくれることになりました。

 

そして、待合室で待っていると看護師さんが紹介状を持ってきてくれると同時に、

 

「明日の13時に行ってきてください(ニコ☆)」

 

えええ、なんと早い対応!

 

翌日もお休みでしたが、ゆっくりしようと思っていたのにー。

なんてことは言ってられないので、主人にもお休みをとってもらい2人で行くことになりました。

 

その後、MRI受付へ移動~。

 

着替えて耳栓をし、

造影剤を患部の胸と逆の腕に差してしばらく待ち、

胸を出してうつ伏せになり、カプセルみたいなマシンの中へ。

 

変な音と、「次は○分後の撮影です」みたいなアナウンスを目を閉じてうつらうつらしながら聞いていました。

 

合計で30分程度の時間でしたが、2時間くらいに感じるほど長く感じました。

 

私も疲れましたが、ずっと付き添ってくれた主人と義母はもっと疲れたんじゃないかな。

本当に感謝です。

 

病院の帰りに、義母のオススメのケーキと夕御飯を買ってもらいました。

 

まぁるいリンゴの形をしたケーキで、すごく美味しかったです。

 

 

さて、次は妊孕性保存のカウンセリングです。